今日一日、いい日になりますように
願い、味わう日本茶時間
日本茶を楽しむ | 2022/03/11
今年の春、六本木のミッドタウンにあるTHE COVER NIPPONの15周年を迎えます。
そこで、いい日になりますように 帝国ホテル店のオープンを兼ねて、『いい日になりますように』の題字を書いてくださった、矢野きよ実さん(書家・パーソナリティー)の書の展示会を、帝国ホテルにて開催しています。
朝茶はその日の難逃れ
日本では昔から「朝茶は七里帰っても飲め」「朝茶に別れるな」「朝茶は福が増す」「朝茶はその日の難逃れ」といった言葉があり、朝飲むお茶は体に良いこと・縁起の良いこととされてきました。
朝一番に家族や自分にお茶を淹れるとき「どうか今日1日が、”いい日になりますように”」と願う。心を込めて淹れるお茶は、格別に美味しく、そしてみんなの心と身体をあたたかく包んでくれます。
私たちは、皆さまに、美味しいお茶時間をすごしていただきたい、あたたかい心とともにお茶をお届けしたい、という思いから、”いい日になりますように”と名付けました。
そして、とてもあたたかく優しい心のこもった、素晴らしい題字を書いていただいた、矢野きよ実さんの書の展示会が、THE COVER NIPPONの15周年を祝い、いい日になりますように 帝国ホテル店・間AWAI THE COVER NIPPON各所さまざまなメッセージを込めて、同時開催しています。
「いい日になりますように」の書も大小色とりどりに揃いました。
そのほかにも、圧倒される力強い書や、心にじんと染み入る現代詩など、矢野きよ実さんのメッセージの込められたさまざまなスタイルの書を数多く、届けてくださっています。
春の風心地よい頃、どうぞ帝国ホテルまで書をご覧にお出かけください。
矢野きよ実さんのインタビューはこちら
Tea Lover わたしの日本茶時間
朝茶のすすめ
「朝茶」があらためて注目されています。
カテキンや、朝の目覚めを助ける成分をバランスよく摂ることができるそうです。
北龍作 黒泥袋形千段急須・嘉久正窯 煎茶碗 白磁 / いい日になりますように ▼
「朝茶」があらためて注目されています。カテキンや、朝の目覚めを助ける成分をバランスよく摂ることができるそうです。
Standard「おくひかり」50g・徳太作 白土平丸形藻掛急須・香川漆器 象谷塗 長角盆 ヨコツキ 27cm / いい日になりますように ▼
朝はいつも慌ただしい、という人も多いでしょう。そんな忙しい毎日だからこそ、1日の始まりに、急須でいれたお茶で一服するほんの少しの時間を持つことで、心や身体をリセットし、マインドフルな爽やかな1日をスタートすることができるはず。
どうぞあなたの毎日が
#いい日になりますように
※ この記事が良かったと思う方はぜひ上のハートマークを押してください