itookashi
神楽月「かりんとう たちばな さえだ」
日本茶を楽しむ | 2021/11/05
おいしいこと好きの「いとおかし」な2人が、
その琴線にふれた「いとお菓子」をご紹介します。
‟おいしい”を通して、その先にある心の機微や時間・空間など、
人生の余白部分の愉しみが広がりますように。
■かりんとう たちばな|さえだ 丸缶(小) 1,600円(税込)
銀座の老舗のかりんとう屋さん。
味は一種類のみで、太さの違う「さえだ」と「ころ」のみ。
こちらの「さえだ」は、細めで一般的に思い浮かべるかりんとうのサイズなのだけれど、普段食べ慣れたものとはまるで別物。
表面は1本1本丁寧に蜜でコーティングされ、艶やかで美しく、食べてみると油っぽさを感じずサクッと優しい味わい。
くどくないので、これは止まらないおいしさ。
こんな風に味わって食べたかりんとうははじめて!
お茶はもちろん、コーヒーにも合います。
包みの柄や缶の色合いも上品で、こちらのお店でしか購入できないため、とっておきの手土産に是非おすすめです。
かりんとう一本勝負度★★★★★
止まらぬ美味しさ度★★★★★
賞味期限:2ヶ月程度
原材料:小麦粉、砂糖、植物油、イースト
—————————————————-
たちばな
東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル1階
銀座駅より徒歩8分 / 新橋駅より徒歩5分
電話番号:03-3571-5661
営業時間:11:00~19:00 ※土曜 11:00〜17:00
定休日:日曜・祝日
決済方法:現金のみ
いとおかし
いとおかし=eat × design curation
‟おいしい”がもたらす非日常を求めて。学生時代からの友人で同郷の、伝統文化を愛するデザイナーと書道デザイナーのユニット。食のイベントディレクション、コンセプト立案から商品企画、ロゴ・パッケージデザイン、プロダクトデザイン、スタイリングなど、食とデザインを掛け合わせた活動を行う一方で、‟おいしい”がもたらす人生の余白部分も、全力で愉しんでいる。
いとおかしInstagram→@itookashi__
※ この記事が良かったと思う方はぜひ上のハートマークを押してください